切貼豆子のインドアでアウトドアな手帖

インドアでアウトドアグッズが好き。街やネットは私のアウトドアフィールド

炭酸は飲むのも・眺めるのも好き。

 うちは、炭酸をよく飲みます。普通に飲料水としても飲みますし

相方含めお酒も家飲みメインで、常備のキンミヤ焼酎とウィスキーと割って飲みますので、消費量は極めて多いです。特に暑くなってくると量はかなり増えます。

 私も飲むのですが、最近飲むとあんまり体調がよくない。前よりむくむし夜中起きてしまったりと睡眠にも影響が出るので、控え中です。結構断酒しても平気なのですが炭酸のシュワっと感はやめられません。そしてこう暑くなるとレモンとかライムとかをしぼって更にスカッといきます。冷たい飲み物は苦手なのですが、炭酸は少し冷たいのを飲みます。キンキンにではなく程よくといった程度ですが。

 f:id:kiribari_mameko:20160712235819j:plain

写真のレモンとライムを置いている、フルーツ置きは、IKEAキャンドルホルダーに小皿を置いたものです。キャンドルはあまりつかわないですがこれは取りやすくてとても便利。普通に買うと1800円位するのですが、アウトレットコーナーで500円くらいで見つけました。小皿はとりあえず使ってますが、割れないように気をつかうので、もうちょっと大きい木とかのお皿でしっくりくるのを探し中です。

www.ikea.com

アウトドアグッズを家やキャンプ以外で使おう1 テーブル編

 私は、アウトドアグッズが大好きです。

機能とデザインの素晴らしい融合体。

アウトドアグッズは、基本外遊びや、スポーツの場で使われますが、私は両方とも縁遠いタイプです。自称明るい引きこもり。

家が大好きですし、アウトドアグッズを使うような趣味やレジャーはやりません。

なのに、キャンプ道具や、アウトドアブランドのファッションが好きなのです。

なので、私は日常で使います。

というわけで、まずは、我が家のインドアアウトドアグッズの代表であるダイニングテーブルを公開いたします。

王道Colemanのコンフォートマスターシリーズの丸テーブルです。素材は、竹製で直径は約85㎝なので2人でゆったりなサイズです。

コンフォートマスター®バンブーオーバルテーブル/85|キャンプ用品やアウトドアならコールマンオンラインショップ 

f:id:kiribari_mameko:20160708234331j:image

 

キャンプテーブルによくある四角ではなく丸。そんなに大きいサイズでは、ありませんが4人でも囲めるデザインで6畳の狭いダイニングに置いてますが圧迫感もありません。

高さは、ハイ&ロー(40cm/60cm)2サイズ展開できます。うちは、イスに座って使っているので60cmがデフォルトです。食事と仕事兼用その他もろもろ作業などするのでマルチタレントです。

私はミニマム151.5cmで、相方も174cm位なので共用180cm以上ある人には、ちょっと低すぎるかもしれません。テーブル板は、1.5cmの厚みがあり耐荷重は、30kgあるので頼りない感じはしません。重量も8.6kgとそれなりにありますがグラグラするのも嫌なので丁度良いです。

 何よりも高さを替えたり、折りたたんだり、組み立てたりが簡単でやりやすい

うちのテーブル

 

ひとまず満足しているものの

気になるテーブルは、他にも沢山あります。

以前から気になっていたのは、これ。

 

イタリア製の「カステルメルリーノ」

カステルメルリーノ(Castelmerlino) イタリア製 折りたたみ ハイ&ローテーブル M (100 X 60cm) No.47H 

Amazon CAPTCHA

実際、友人がダイニングテーブルとして使っているのを見たら欲しい気持ち再燃。

真っ赤な脚がたまりません。こちらのタイプは

脚長さ替えられるようだし。テーブル板もすごい素敵でした。頑丈そうだし。

どうも、木製に脚の長さを替えられるのに弱いらしくこちらもに気になる。

Donkey Table - Peregrine Furniture

ペレグレンファニチャーの

「ドンキーテーブル」

f:id:kiribari_mameko:20160710000659j:image

 

ロールタイプのテーブル板なので

耐荷重は、さほどでしょうけど

とにかく質感がよい。持ち運びしやすそうだし。使ってたら性格がよくなりそう。

ジョイントできる2サイズ高の脚も別売であるらしいので応用ききそうですね。

 

しかし、カステルメルリーノもペレグレンもお高いのでなかなか財布のジッパーが引っかかる感じです。と思ってたら、

2015年にできた〈ニュートラルアウトドア〉というキャンプ用品のブランドが気になります。

NEUTRAL OUTDOOR

 

ポップすぎず、ナチュラルすぎず

ジェンダーレスな感じで。そしてお値段も庶民に優しい。テーブルも素敵なのありました。

f:id:kiribari_mameko:20160710172821p:image 欲しい。丸い豆子が四角なるくらい欲しい。

サイズ展開も豊富!

f:id:kiribari_mameko:20160710172955p:image

家には、もうあるので、

野外用、本や雑貨を売るイベントなんかに

使う用に欲しい。いや、お家のサブテーブルとして、折りたためるし!と欲望だけは折りたためないというご報告でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

掃除機二刀流はじめました

 うちの掃除機は、マキタのハンディクリーナーです。

2011年に〈通販生活〉で購入した4075Dという型です。

今の通販生活で販売しているのタイプの3つ前の型ですが特に問題なく使ってます。

音は、静かではないですけど、夜かけないんで気にならないし、軽くてコンパクトなので駆動性がいいです。家具やモノが多い狭い部屋の集合体の我が家では大活躍です。

あと、色がいい!この日本ぽくないオレンジがお気に入りです。

白物家電らしくないアウトローな家電大好きです。

f:id:kiribari_mameko:20160706195445j:image

 マキタは、白物家電としては、掃除機くらいなんですが、私が注目しているポピュラーな白物家電を出しているのに攻めているのは〈タイガー魔法瓶〉ですね。

オレンジの炊飯器とか、

tiger-netshop.jp

f:id:kiribari_mameko:20160708002557j:plain

 

うちにもありますけど、電気ケトル「わく子」のピンクとか

(名前も攻めてます)

f:id:kiribari_mameko:20160708003310j:plain

 

 相方は、夕日のようなオレンジや、ピンク大好き男子なので

そのうち家中の家電が全部チカチカしだすことでしょう。

 

 話はそれました。少し前からベッドにも掃除機かけたくてかけたくてしょうがなかったのです。シーツとかもちろん洗濯するんですけど、毎日するわけにもいかないし、髪の毛とかほこりとかささっと綺麗にできたらと思ってました。とりあえずアナログな方法でIKEAの粘着ローラー〈ベスティス〉でせっせとゴミとってたんですが、なにせ小さくてベッドをきれいにするのは結構大変な作業でした。

でもでも、ベスティスは本当に便利です。手軽だし、粘着シートが斜めにミシン目が入っていてビリビリとるのが簡単なんです。スウェーデン語で「親友」って意味らしいですけど本当その位仲よくなれますよ。

www.ikea.com

 

 またまた脱線しそうに…レイコップとかありますけど、家電が無駄に増えるのも嫌だし。結構お値段も張るけれど、機能的にどうなのだと思ってしまい却下。

 次に考えたのは、掃除機につける布団掃除機ノズルを探しました。

有名なパナソニックや、結構色々なメーカーから出ていて値段も1000円台~5000円近くするものあるし。でも手持ちのマキタにアタッチメントを使わなくてお値段もそんなにしないのを探しました。見つけたのはこれ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

f:id:kiribari_mameko:20160706195513j:image

www.amazon.co.jp

 

使ってみると、布団やシーツ吸い込んだりしないし、ゴミも結構とれるし

値段も1500円位と安い。そしてこれもまたビビットカラーなのでした。

七難隠す収納法

街中で可愛いカゴを見つけると

ついつい家に連れて帰りたくなります。

家中どこでも使える。和洋折衷関係ないねのデザインはいつでもおしゃれな気分にしてくれます。ごちゃごちゃなパッケージのものもカゴに入れて、目立つところは埃よけもかねて、布をかぶせれば簡単。うちはIKEAの五枚セットのキッチンクロスを複数セット待機させているので、急な来客なんかの時は、生活感のあるところにぱぱっとかぶせておきます。

f:id:kiribari_mameko:20160706184811j:image

www.ikea.com

フタ付きは、最初からばっちりな感じでオープン棚に置いてもさまになります。

下の写真は、アロマオイルを入れている小さいバスケット。取り出しもしまうのも楽だし、アロマイオルは家中で使うので持ち手が付いていると移動させるのも楽。

f:id:kiribari_mameko:20160706184820j:image

 

カゴは、素材や、形・容量がいろいろで、安いのも高いのもありますが

昔から作られている専用のカゴなんかもあります。下の写真のカゴは、本来夏用のご飯のお櫃です。前はたまにつかっていたのですが、今はセイロをおひつに使っているので使わなくなってました。最近お菓子魔神の相方がコンビニやスーパーでアホみたいに大量のお菓子を買ってきてそこらへんに置くので、困っていました。私も食べてしまってもうダイエットの敵でしかありません。そこで、このお櫃が丁度いいと思い

「お菓子は、このカゴに入る量までしか買ってきてはだめ」という家ルールを制定しました。

f:id:kiribari_mameko:20160706184832j:image

しかし!ある日帰宅すると

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

f:id:kiribari_mameko:20160706184851j:image

 

もう!おしゃれ度が急降下!サザエさんのエンディングみたいになってるじゃないの!

f:id:kiribari_mameko:20160706191448j:plain

 

相方いわく、「ちゃんと収まっている」っていうんですけど!

もう、法律スレスレですよ。いやアウトですよ。

ルール改正しなくちゃ。

レシピだけじゃない料理本もあるのだよ

家事や片付けの本は好きなのだが、意外と料理本は買わない。そんななか最近読んだのがこの二冊。

 

f:id:kiribari_mameko:20160705232134j:image

 

一冊目は、作家の室生犀星の孫で、室生犀星記念館の名誉館長の室生洲々子さんが書いた室生家の家庭の味の思い出も綴ったエッセイのようなレシピ本です。

 祖父・室生犀星や、母の随筆家・室生朝子さんの作家とはちがう顔がとてもおもしろい。人のうちのエピソードをレシピを通して垣間見るのって面白いです。そしてイラストレーターの武藤良子さんの絵もすごくよいです。武藤さんのオムレツとか卵焼きのイラストがすごくぐっときて、何だろうとおもったら「焦げ目」がすごくよかったです。

色味も実際の食べ物の色じゃなくて、思い出のフィルターを通したような、不思議なような懐かしいようななんかいい気持ちになる色でした。

--------------------------------------------------------------------------------------

『をみなごのための室生家の料理集』

 室生洲々子 著/亀鳴屋 発行/平成28年6月

通販:亀鳴屋室生犀星記念館

店頭販売:室生犀星記念館(金沢) 軽井沢高原文庫 古書往来座(南池袋)のみ取扱

-----------------------------------------------------------------

d.hatena.ne.jp

 

 もう一冊は、料理家の渡辺有子さんの去年2015年に出たレシピ本です。

この本は、私が常々疑問に思っていたことの解決のかなりでかい糸口を

教えてくれた本なのです。レシピ本って様々な種類の料理・料理家が出してますが

基本は、材料と作り方が書いてあります。文章の構成は様々ですが箇条書き形式で各条を要約して書いてあるが多いと思います。それ通りに作ろうとしても案外不案内だったり、核の部分が感性な感じの文章で不明瞭だったりして、写真と料理は美味しそうなのにもやっとしてしまったりしていました。

 理詰めでは、確かに料理本としてはちょっと魅力的じゃないかもしれないのですが

なんとなく納得いかないと思ってしまうのでした。(だからあんまり料理本買ったりしないのかもしれません。)それでこの本のタイトルが気になり読んだところ思わず膝を打つようなことになったのです。料理の作り方だけでなく、料理の仕方を重点的に書いてあったのです。その日のメニュー(ご飯、メインのおかず、添えるおかず、汁物)自体の段取り、道具やお皿を用意するタイミング、片付け方まで解説するってすごい画期的なんですよ。献立というのはここまでをいうのだなと思いましたね。下ごしらえから作業のポイント、片付けまでのタイミングを図解で説明しているのも新しい!

 あと、家のごはんを作る人が一番困っている、そして毎日悩んでいる「献立」を考えるという作業に対しても心がこう軽くなるようなヒントをくれて、毎日料理を作る人への応援歌のような素晴らしい本だと思いました。

「献立」と「段取り」

「献立」と「段取り」

 

 

 

完全無欠コーヒーのドリッパー問題 解決編

以前、このブログで完全無欠コーヒーを入れるためのドリッパーを探し、

kiribari-mameko.hatenablog.com

アウトドアメーカーのColemanかモンベルかの2つに絞ったところまで

ご紹介しましたが、心を決めて購入いたしました。

kiribari-mameko.hatenablog.com

 

結局コールマンの「パルテノンコーヒードリッパー」に決めました。

アウトドアグッズは好きですが、実際、家で使うので使い勝手のよさそうな方にきめました。mont-bellのコンパクトドリッパーもデザインはとても好みなのですが、ちょっとした組み立てが毎日の事なので面倒かなと。キャンプとかに行くのならとてもいいと思います。

f:id:kiribari_mameko:20160704235741j:plain

 そして、早速パルテノンを使っています。

コールマン パルテノンコーヒードリッパー 170-9370

コールマン パルテノンコーヒードリッパー 170-9370

 

 

手持ちの〈HARIO〉の手挽きコーヒーミルで豆を挽きます。 

豆は、いろいろ試し中です。ハリオのミルは保管も一緒にできるのですごい便利。

アナログですが電気いらないし、粗びき細挽きも ネジで簡単に調節可能です。

HARIO ( ハリオ )   手挽き コーヒーミル コラム CM-502C

HARIO ( ハリオ ) 手挽き コーヒーミル コラム CM-502C

 

 

ドリッパーの底の直径が以外に狭く、手持ちのコーヒーサーバーとうまく合わない為

ドリップ時に、不安定でしたので直接カップに乗せて使用しています。

ドリッパー本体の底はステンレスのメッシュになっています。細かいメッシュではありますが落ちないように念のため豆は粗びきで挽いています。

メッシュの上に挽いたコーヒーを入れて、軽くお湯をそそぎ、蒸らします。

 コーヒーの上に抽出穴のついた内蓋をかぶせます。

ゆっくりお湯を注ぎます。あんまり勢いよくそそいだり、沢山入れると詰まってしまいまいましたので、コーヒーの粉も入れすぎると詰まるのでドリッパーの半分以下までしか入れません。一度に沢山入れるのは厳しいです。一度の作ったのをサーバーに入れてみたら、200mlくらいでした。

 使用済の粉を捨てるのが、ペーパードリップに比べて少し面倒ですがコーヒーオイルがちゃんと出ているせいか、香りがとてもいいです。何度か使うと慣れてきます。

しばらくは、こんな形で完全無欠コーヒー生活ができそうです。

f:id:kiribari_mameko:20160704235713j:plain

 

時をかける腕時計たち

 今日は、腕時計の電池交換をまとめてしました。

右から、

CASIOの海外モデル「LTP-1095」

シャークフリースタイル「FREE STYLE SHARK 300FT」

新潮社の販促特典「文豪リストウォッチ・川端康成

f:id:kiribari_mameko:20160629014228j:image

 

 これは、数年前に吉祥寺の〈36〉で購入。最近チープカシオが流行ってますけど

私は、逆輸入のチープタイプが好きで好きで。もう一つオリエントの海外モデルのも狙っているのがあります。

 

 これは高校生の時に二番目くらいに流行ったやつで、細身のほうのタイプ。

当時のものではありませんが、ムラサキスポーツで買ってリストバンドだけ替えたりしてたなあ。一番流行っていたのはBABY-Gでカップルでお揃いでしている人とかいましたね。このヒョウ柄の黒の本体が好きで、最近ヤフオクで見つけて思わず買いました。

25年位経ちますけど、今でも本当大好きですね。腕にするとしっくりきます。

 page15.auctions.yahoo.co.jp

 最後は、15年位前だったと思うですけど2000年位?

新潮社の販促プレゼント特典で「Yonda?CLUB」というのがあって新潮文庫のカバー端の

応募マークを集めるのと、枚数によってグッズがもらえるというもので、98年頃から始まったらしいので、割りと初期だったと思うのですが、文豪リストウォッチというのがあって、私が応募した時はプラスチックのリストバンドで文豪のモノクロ写真が文字盤に使われているやつでした。夏目漱石太宰治カフカ川端康成の4種類で、たしか川端康成は人気薄だったと思います。でも私はこれしかない!と思いせっせと文庫を買い、応募マークを集めたものでした。これは本当に当時ものなので古くてベルトの穴をとめる尾錠が折れてしまってます。でもなんだか懐かしくて電池入れたら当時の事とかを少し思い出しました。

f:id:kiribari_mameko:20160704012201j:plain

 

すべて、思い出の年代が違いますが、それぞれに思い入れがあるので

これからもがしがし使おうと思います。