切貼豆子のインドアでアウトドアな手帖

インドアでアウトドアグッズが好き。街やネットは私のアウトドアフィールド

かこさとし先生を探せ

 わたしには、いくつかの大好きな絵本があって

子供の時分から持っているものもあるし、大人になってから

古本屋さんで買い直したりしたものもあります。

 好きな絵本は、何度も何度もページを開きます。

文字があるものも、無いもの、日本のもの外国のもの色々。

その中には、大好きな同じ作者のものもいつかあったりして

お気に入りの作家さんは幾人かいます。

f:id:kiribari_mameko:20180507164556j:image

 

 かこさとしさんもその一人。

本によっては、ひらがな表記だったり「加古里子」と漢字だったり

最初、「里子」が「さとこ」だと思い、女の人なの?男の人なの?と

わからなくなったりしました。

 

 最初に方に出会った加古さんの作品は

 

「とこちゃんはどこ」

 さく:松岡享子/え:加古里子/福音館/月刊こどものとも169号/1970

 

80年台後半に流行った、「ウォーリーをさがせ」よりもっと前からあった

ゲーム性のなる楽しい絵本。おまつりの縁日や海水浴場、巨大なデパート

に沢山の人々が書かれたページから主人公のとこちゃんを探す物語です。

 

 もう少し大きくなってから、小学校3年生か4年生の頃でしょうか?

学芸会で、かこさとし作「どろぼうがっこう」の劇をやることになり

私は、この本がとっても好きなのでうれしくてしょうがなかったです。

演劇というのがちょっと恥ずかしいと思いましたが、大好きな作品の一部に

なるような感じがして、とてもはりきっていました。

こちらは、文字ももうちょっとあって読み物に近いんですけど、とにかく

発想がすごい。先生も生徒もどろぼうで、結末の衝撃的ですがコミカルで

憎めないというか、現実の学校は嫌いでしたがこの学校なら通いたいと

思っていたので、端役の生徒役ですが、願ったり叶ったりといううやつでした。

 セリフも「へい!かしこまりやした!」みたいな一言しかないような小さい役

でしたが、風呂敷を頭にかぶり、鼻下の人中で結び気合いれて、あんなに腹から

声を出したことないんじゃないかっていうくらい、やりきりました。

 

 大人になってから、かこさとしさんが絵本作家だけじゃなくて

工学博士で技術士で科学畑の人でもあることを知りました。

 

いろんな物の断面図だけを書いた

「だんめんず」作:かこさとし/福音館/かがくのとも/1973

 

Google Earthも真っ青な、川の源流から海まで描いちゃう絵巻絵本

 「かわ」作:かこさとし/福音館/こどものとも/1966

 

童心社の「かこさとし からだの本」シリーズは名作揃いでタイトルも

クールなものが多いですが特に好きなのは虫歯のやつ

www.doshinsha.co.jp

 

身近でポップに理系を教えてくれてたんだと改めて思いました。

知らない絵本もまだまだ沢山あるので、久々かこさとし絵本を

集める旅をしたいです。

まずは、「だんめんず」の続編的作品

韻の踏み方が絶妙な「だいこん だんめん れんこん ざんねん」を

探したいと思います

かこせんせいありがとうございました。